われは島の子 しまだらけウェブ
HOME島っこ倶楽部しまうまドットコムコラムブログ掲示板リンクアフィリエイトインフォメーションお問い合わせ

島っこ倶楽部

編集部が選んだ本当においしい島のの味をお届けします

島っこ倶楽部は、島のおいしい食材と島酒、および雑誌「島へ。」の入った、年に6回のオリジナル島味定期便です。
  次回は、「東海・伊勢の島セット」です。(2006年7月末日発送)

配送内容 東海・伊勢の島セット
元坂酒造 特別純米酒「八兵衛」
日間賀島 みさき 「かしきみそ」
答志島 カネヨ商店 「イシモチのみりん干し」
篠島 たから舟 「ウタセエビの干物」

【前回分の「天草諸島セット」は2006年5月末日付けで発送いたしました】

■創業200年の老舗、自慢の銘酒
元坂酒造 特別純米酒「八兵衛」
元坂酒造 八兵衛特別純米

内容量/720ml
保存方法/冷暗所
 

 元坂酒造は、文化2年(1805年)に創業の老舗ながら、自社の田で酒米を復興するなど新たな試みを続ける蔵元です。創業者の名を冠した代表銘柄“八兵衛”は、原点を見つめ直し、味を追求するという当代社長の心意気が詰まった純米酒。冷と燗、どちらでも合い日本料理との愛称は抜群。
 夏の夕べ、伊勢の風土で育まれてきた地酒で粋なひとときを過ごしてはいかがでしょうか。
 
元坂酒造 八兵衛特別純米元坂酒造 八兵衛特別純米
■女将がひとりで作る、鯛の漁師みそ
日間賀島 民宿みさき 「かしきみそ」
日間賀島 民宿みさき
かしきみそ

内容量/250g
保存方法/冷蔵庫
 

 “かしき”とは、漁師のなかでも下っ端の炊事係のことです。むかしから漁師は非常食として味噌をのせましたが、とくに日間賀島あたりでは豊富にとれた鯛や海老を材料にした味噌が作られてきました。
 民宿みさきの北川美智恵さんは、20年ほど前から民宿の仕事を終えた夜中、鯛を炒り味噌や酒を入れて練り上げて味噌を作ってきました。完全な手作りだから、一度に大量にできない。味噌汁より田楽や味噌和えに合います。酒のつまみにもぴったり。
 
■看板娘は79歳の干物屋さん、自慢のおくりもの
答志島 カネヨ商店 イシモチのみりん干し
答志島 カネヨ商店
イシモチのみりん干し

内容量/中身2匹
保存方法/冷蔵庫
賞味期限/2週間(冷凍庫で1ヵ月)

答志島 カネヨ商店 イシモチのみりん干し  商品選定のため注文の電話をすると「注文はハガキに書いて送って!」。元気な声は、店番のおばあちゃん。仕入れは、孫の国政さんが担当している。
 カネヨ商店は、おじいちゃんとおばあちゃん、国政さんの3人で営む干物の店。島であがった魚をひらいて天日で干します。保存料などはもちろんいっさい使いません。
 イシモチはグチとも呼ばれる魚で、それが名前の由来か、頭に1cmほどの石を抱いています。淡白な身がミリンによく合い、焼いて食卓に並べれば、ほらもう島の香りがただよってきます。濃い味が好きな人は、焼く前に塩や照り焼きダレをつけてもおいしくいただけます。
 
■止まらない! スタッフも一致したエビの干物
篠島 たから舟 ウタセエビの干物
篠島 たから舟
ウタセエビの干物

内容量/100g
保存方法/冷蔵庫
賞味期限/1週間(冷凍で1カ月)
 

篠島 たから舟 ウタセエビの干物 漁師一筋40年のお父さんがとった魚介が味わえる篠島の漁師宿、たから舟。娘の新美洋子さんが、お客さんの“地元の魚介を使った土産がほしい”という声にこたえて干物作りを始めました。
ウタセエビは、洋子さんのお姉さんが嫁いだ家がとったものを、洋子さんが茹でて干したもの。頭から口にほうりこめば、少ししっとり食感とうすい塩味が広がります。味見をしていた編集スタッフたちのエビに伸ばす手が止まらず、最後は取り合いに。
 これに味をしめた人には、いつかはたから舟を訪れて、お父さんが揚げた活魚を食べていただきたいです。
 
▲このページのトップへ

【島っこ倶楽部(200名限定)全6回】
 島のおいしい食材と島酒あわせて4〜5種類と「島へ。」のオリジナルセットが年に6回届きます。

 今お申し込みの場合は以下のセットです。
9月末日発送
11月末日発送
1月末日発送
3月末日発送
5月末日発送 
宮城・気仙沼、塩竈の島々セット
日本海の島セット
瀬戸内の島々セット
五島・壱岐・対馬のセット
北海道の島々セット

※内容は変更する場合があります。ご了承ください。
(写真はイメージです)

品 名 島っこ倶楽部
金 額 30,000円(会費の一部を、水産資源を目指した昆布養殖に寄付させていただきます。)
※「島へ。」を年間購読いただいている場合は重複する分を、1号あたり900円の割引をいたします。
支払い方法 代引、郵便振込み、銀行振込み

お客さまの声
○むらさきウニ、半端じゃない。旨味がギューッと詰まってます。昆布焼酎とともに一気にいっちゃいましたーっ。(弊社HP掲示板より)
○屋久島のつきあげをおみそ汁に入れたらとってもおいしかった。追加注文できませんか?(編集部への問い合わせ電話にて
○安納芋にはびっくり。あんな芋ははじめて食べました。(同上)
○「島へ。」の一読者です。島っこ倶楽部に入りました。一回目のアゴとみずいか、焼酎、うどん。組み合わせがいいですよね。アゴダシで釜卵うどん、サイコーでした。昨日二回目が届いて、またまた感激です。あんなに香りとコクのあるお酒、はじめていただきました。最初は「何かの役にたてれば、おいしくなくてもいいや。」といった程度で申し込んだのに、どれも文句のつけようがないくらい美味なんですからビックリ。おかげさまで楽しみがひとつ増えました。ありがとうございます。 (Gさん)
○島っこ倶楽部の第2回配送品が届きました!第1回、2回とも文句なし!の内容に感動です。(Kさん)
贈答用としても承ります。大切な人にぜひお送り下さい。(メッセージカードもつけられます。ご希望の方はご相談下さい。)

島っこ倶楽部を始めるにあたって

■お問い合わせは…
 TEL 03-5275-7099 FAX 03-5276-0433
 e-mail:order@kaifusha.com

【お申し込みはこちらから】
ホーム ▲このページのトップへ

 

2006 © Kaifusha Corporation